東松島市での
骨董品出張買取、中古引取
宮城県で東松島市で骨董品を売るならオガハンへ!
オガハンでは、掛軸・お茶道具・中国美術・書画・仏教美術・仏像・珊瑚・書道具・香道具・伝統工芸・陶芸品、アンティークなどを色々なジャンルの骨董品を買取しております。 不用品の処分から遺品整理まで、幅広く手掛けるオガハンなら迅速・丁寧にお客様のお手間をかけずに、お客様のお品を処分&現金化の支援をいたします。 昨今、骨董品をはじめとする不用品の買取の依頼の多くは遺品整理や片付け、不動産売買時などがほとんどです。 実は骨董品の中でも、あの超人気番組のように、何十万、何百万円などの買取金額が付くのはほんの一握りです。依頼される多くはお土産品や贈答品などが多いの現状です。しかし、このようなものでも買取できる品物が多ければ買取自体は可能です。 骨董品といってもジャンルが広いため、素人で判断するのが非常に難しいものです。 買取できるものとゴミとして捨てられるものは実は紙一重ではあります。 オガハンではいろいろなジャンルのものを買取しているため、骨董品に限らずご相談下さい。
BEST5東松島市で高く売れる?!骨董品の人気買取ベスト5
東松島市で骨董品を高く売るポイント
- できるだけまとめて売る
シリーズ物や同じ系統の骨董品はまとめて売るようにしましょう。 特に1点ではお値段が付きずらい、民芸品や置物などはまとめて数がある場合は買取可能な場合も御座います。
- 箱や中の解説書などの付属品を揃える
箱がなるものはできるだけ、元箱などの付属品などと一緒に出すようにしましょう。 ある場合とない場合で査定金額が変わる場合が御座います。
- 保存状態が良いもの
骨董品価値を決める重要なポイントは保管状態です。 陶磁器の場合はヒビ、カケなどがないもの、木彫りや石は破損、割れがないもの、鉄瓶などの鉄器は穴がなく、錆が少ないものなど、その種類により状態の見方も違ってきます。 骨董品は屋内でも何十年と保管していると汚れや黄ばみ、劣化など知らず知らずのうちにつくものです。 補修や余計に触ってしまって価値が下がるよりは、ほこりをとるくらいで留めておきましょう。
東松島市での骨董品買取でよくある質問
- ホームページにない骨董品でも査定可能?
ホームページに掲載しているものは、ほんの一部なります。 詳しくは個別にご相談ください。
- 元箱なくても大丈夫?
もちろん元箱はあった方がいいのです、無くても買取自体は可能です。
- 家丸々の骨董品を見てもらことは可能ですか?
もちろん、可能です。 骨董品に限らず、買取できるジャンルものがありましたら、同時に買取可能で御座います。 1点ではお値段が付かないものでも数が多ければ、まとめて買取できるものもありますのまずは御連絡ください。
出張買取対応エリア
東松島市の地域紹介
東松島市は日本三景で有名な松島町の東隣に位置し、特別名勝として知られる松島の「奥松島」と呼ばれる地域の東側を有しています。市内中心部には桜の名所である「滝山」が、南部には松島四大観のひとつで「壮観」と称される「大高森」があり、風光明媚な自然景観で有名です。また、沿岸には日本三大渓の一つと呼ばれる「嵯峨渓」があり、雨風によって特徴的な形に削られた岩肌が人気です。月浜海岸にある「稲ヶ崎公園」は小高い丘となっており、松島湾に浮かぶ島々を一望できる人気スポットです。
史跡としては、宮戸地域にある「里浜貝塚」があります。縄文時代前期から弥生時代中期にかけての遺跡と考えられており、漁具や装身具などさまざまな骨角器が出土することでも有名です。隣接する「奥松島縄文村歴史資料館」では縄文文化の展示と共に、縄文土器づくりや火おこしといった縄文文化を疑似体験できる取り組みも行われています。また、東日本大震災の記憶と教訓を伝える「震災復興伝承館」では当時の写真や映像などが展示されています。
・東松島市出身やゆかりのある郷土作家・陶芸家などのご紹介
◆阿部繁夫(陶芸家)
阿部繁夫は1951年に宮城県女川町で生まれた陶芸家で、現在は東松島市で作陶を行っています。沖縄の陶芸家・新垣光雄の元で修業し、自宅アトリエにてシーサーや青龍像の制作を続けてきました。2021年には新型コロナウイルスの収束を祈って「アマビエ」を陶芸で制作し、柳津虚空蔵尊(登米市津山町)に奉納したことでも話題となりました。
◆保坂俊彦(彫刻家)
保坂俊彦は1974年に秋田で生まれ、1998年に東京藝術大学美術学部彫刻科を卒業後、砂を使った彫刻制作を行っているアーティストです。2021年より、宮城県東松島市地域おこし協力隊として活動し、東松島市の矢本駅前広場にて作品「昇鯉(しょうり)」を発表しました。また、2022年に東松島市で行われたサンドアート全国大会「サンドアートジャパンカップ」で作品「夢の創造」を作成し、大賞を獲得しています。
◆相澤タロウイチ(デザイナー、絵本作家)
相澤タロウイチは、1975年に宮城県桃生郡矢本町(現・東松島市)で生まれました。武蔵野美術大学卒業後、文具会社に勤務した後にフリーランスとして活動しています。絵本『バウムクーヘン どこへゆく』や『ムクムクがみつからない』などが代表作です。また、子育てエッセイ『お父チャンネル』なども発表しています。
・東松島市の伝統工芸品、名産品
◆畳
東松島市では伝統的な製法の畳縁をブルーインパルスとコラボレーションさせた新たな工芸品が有名です。ブルーインパルスは航空自衛隊松島基地所属のアクロバット飛行チームで、東松島市の市内上空でよく飛行訓練を行っていることから、県外からの観光客も集めています。そうしたブルーインパルスにちなんだデザインの畳縁を利用し、オーソドックスな畳からカメラ用ストラップといった現代的な用途の小物を幅広く生産しています。
東松島市の史跡や遺跡
◆里浜貝塚
日本最大級の規模(東西約640m、南北約200m)を持つ里浜貝塚は、野蒜海岸の南端にある「宮戸島」で発見されました。その質や規模から国の史跡に指定されています。
◆赤井官衙遺跡群(あかいかんがいせきぐん)
赤井官衙遺跡群は、宮城県東松島市にある「赤井官衙遺跡」と「矢本横穴」からなる遺跡群です。今から1,300年ほど前、東松島市の位置にあった古代牡鹿郡を治めていた豪族である丸子・道嶋氏が治めた古代牡鹿郡の役所や墓所と推測されています。こちらも国の史跡に指定されています。